- HOME
- SERVICE-old2
- Boxの組立サービス
Boxの組立サービス
導入だけでは終わらせない
Boxを武器に変革する
アプローチ
はじめてのBox
はじめてBoxを導入する企業に、
現在のファイルサーバーの状況把握や、
あるべきコンテンツ管理の
あるべき姿を一緒に検討をしていきます。
その後、自社にとって最適な
Boxライセンス構成を設計し、
Boxや他システムの導入を行い、
定着化まで支援していきます。

Boxの組立サービス~はじめてのBox~

料金プラン
-
-
設計02-2
導入システム設計
-
25万円
-
設計02-2
-
-
設計03-1
システム開発
-
個別見積
-
設計03-1
-
-
設計03-2
クラウドツール
選定 -
実費
-
設計03-2
-
-
設計04-2
定期
メンテナンス -
20万円/年間
+依頼作業代(2,500円/10分)
-
設計04-2
-
-
合計
-
45万円~
-
お問い合わせ~
導入までの流れ
-
STEP 01
お問い合わせ
-
STEP 02
30分の面談
-
STEP 03
60分の無料相談
&ヒヤリング -
STEP 04
見積&ご提案
-
STEP 05
契約
-
STEP 06
プロジェクト開始
よくあるご質問
-
東京・福岡以外の企業でも対応可能でしょうか?
もちろん可能です。
東京・福岡エリアでも打合せの多くはWeb会議システムのzoomを使って打合せを実施しております。ご希望でしたら対面でのお打合せでも可能ですが、別途交通費を頂戴しております。 -
導入後のサポートはフライクで実施していますか?
フライクにて開発したシステム環境はサポートしております。一方、フライクが開発していないシステムについては調査費用を頂戴した後に再開発・サポートを実施することも可能です。 -
お支払いについては納品後に一括でしょうか?それとも分割でしょうか?
開発期間で異なりますが、着手金および2分割、3分割払いをお願いしております。 -
DXを推進できるような社内メンバーがおらず、採用することもできていません。フライクさんを中心にDXはできるでしょうか?
DXはITの利活用から始まり、ビジネスモデルの変革がセットとなります。長期間の取り組みとなりますが、フライクで対応可能な領域となります。 -
Boxの利用料金は月々いくらくらいでしょうか?
Boxの価格には、導入にかかる費用および毎月のライセンス費用がございます。
ライセンスの価格は、プランにより異なります。ライセンスについては下記ブログで詳しくご説明しておりますので合わせてご確認ください。
【Boxのライセンス種別】正しい選び方を図解と動画で解説
こんにちは。システム組立ちゃんねるを運営している、株式会社フライクの大瀧です。 今回のテーマはこちら。 Boxライセンスについてお話したいと思います。 Boxは法人向けクラウドストレージサービスとして認知度の高いツールで...
-
Boxのライセンスの選び方を教えて下さい。
Boxのライセンスは利用用途によって大きく異なります。
「Business」はあくまでBoxの機能の一部をテストしてみたいというユーザー向けのお試しプランです。
「Business Plus」はどの機能も滞りなく使える一番オススメのプランです。
「Enterprise」は企業規模が大きくなり、よりセキュリティを強固にしたいと考えられている大企業、上場企業、IPO準備中の企業におすすめのプランです。
詳細に関しては下記ブログで詳しくご説明しておりますので合わせてご確認ください。【Boxのライセンス種別】正しい選び方を図解と動画で解説
こんにちは。システム組立ちゃんねるを運営している、株式会社フライクの大瀧です。 今回のテーマはこちら。 Boxライセンスについてお話したいと思います。 Boxは法人向けクラウドストレージサービスとして認知度の高いツールで...
-
BoxとSalesforceやfreee、MoneyForwardなどを連携したいのですが相談できますか?
Boxにはクラウドのシステム間を連携するAPIが多く開放されております。フライクではBox×複数システムの連携を自社利しておりますので、お気軽にご相談ください。