Salesforce×Sansan×HubSpot連携の徹底利活用術

Salesforce×Sansan×HubSpot連携の徹底利活用術

こんにちは、システム組立ちゃんねるを運営している、株式会社フライクの大瀧です。

私たちフライクは、2022年8月に創業4期目を迎えました。そして、同年10月時点で約30のITツールを使い、業務のためのシステムを組み立てております。

具体的には、セールスフォースを中心として業務領域(HR領域、マーケティング領域、セールス領域、プロダクト・エンジニア領域、バックオフィス領域)ごとに複数ITツールを組み立てました。

ですが、このように多くのツールを並行して使っていると、「部分最適な」ITツール/SaaSツールの利用方法に陥りがちです。

そこで今回の記事では、下記のシステム組立連携図の中でもSalesforce・Sansan・HubSpotの組立に的を絞って解説をしていきたいと思います。

Sansanの機能や、マーケティング領域・セールス領域におけるSalesforce×Sansanの連携、マーケティングオートメーションツールでもあるHubSpotとの連携を紹介します。

 

salesforceを劇的に改善する3つの手法 資料ダウンロード

【Sansan×Salesforce】連携事例

セブン銀行ATMを利用した 「ATM受取・ATM集金」という法人の送金サービス、ならびにセブン銀行法人口座の法人窓口として活動している株式会社セブン・ペイメントサービス様のシステムをもっと使いやすく、理想の業務×システムにご支援した動画をご覧ください。

【Salesforce導入事例】業務設計×システム設計で実現した全体最適化と事務工数90%削減!【株式会社セブン・ペイメントサービス】

詳細は以下の記事でも解説していますので、併せてご確認いただければ理解度が深まります。

Sansanの基本的な機能

まず、Sansanの機能をご紹介します。
すでにCMなどで知られている通り、Sansanはツール名と同じく、名刺管理ツールを提供する企業です。

Sansanは単独でも、名刺をスキャンしてデータ化し共有するサービスとして利用できます。私たちフライクでは、これに一手間加えて業務効率を高めるシステムを構築しています。

それでは、フライクがどのようにSansanを利用しているのかを、実際に使用している機械や画面を用いて説明します。

まずは専用スキャナーで名刺をスキャンします。

専用スキャナーで名刺をスキャンすると、Sansanの画面上でこのように名刺情報を確認できます。

取り込んだ名刺をクリックすると、データの詳細を確認できます。

また、取り込んだデータに関連するニュースも閲覧できます。

Sansanには企業データベースが標準搭載されていますので、データ化した名刺情報に関連する情報が自動的に追加され、閲覧できます。
また、名刺交換をした相手が上場企業の場合は、財務分析の速報を通知するサービスも付与されますので、非常に便利です。

 

【永久保存版】salesforce利活用チェックシート 資料ダウンロード

Sansan(Sansan Data hub)とSalesforceを連携する3つの理由 

Sansanは単独でも非常に便利なITツールですが、セールスフォースと連携することでより便利に、より快適に使えます。

Sansanとセールスフォースを連携するメリットは大きく3つに分けられます。

メリット① Sansanでスキャンした名刺がセールスフォースの名刺情報(名刺オブジェクト)へ自動転送
メリット② 連携した名刺情報をセールスフォースの「リード・取引先責任者・取引先」へ自動関連付け
メリット③ 第三者機関のデータを付加させた高付加価値な顧客情報へ

それぞれのメリットについて具体的に解説します。

SansanとSalesforceを連携する理由① 名刺情報を自動転送 

まず、Sansanとセールスフォースを連携させるメリットの1つ目として、Sansanで名刺情報をセールスフォースに自動連携する機能について説明します。

セールスフォースとSansanを連携すると、セールスフォースのオブジェクトに「名刺オブジェクト」という箱がインストールされます。

これにより、Sansanに入力された名刺情報をセールスフォースの名刺オブジェクトに自動的に追加できます。そうすることで、これまではセールスフォースに手入力していたメールアドレス・企業名・役職・氏名などの情報を入力する手間がなくなります。

この機能をセールスフォースの画面で確認してみましょう。
Sansanに名刺情報が格納された後、セールスフォースの名刺オブジェクトを確認すると、取り込んだ名刺が自動的に格納されていることが確認できます。

連携した名刺情報をセールスフォースの「リード・取引先責任者・取引先」に自動関連付け

次に、2つ目のメリットであるセールスフォースのリードと取引先への関連付けについて説明します。

リードとは、フライクやフライクのサービスに興味がある段階の「人」を中心に管理を行う箱のことを指します。
一方、「取引先」は商談をしている企業を中心に管理を行う箱のことです。

つまり、メルマガ登録をした際は「人」=リードでの管理ですが、問い合わせをしていただき、商談を行った際には「取引先」として管理を行うのがセールスフォースの考え方となります。

そこで、Sansanの名刺情報セールスフォースに連携する際は、どちらの箱に入れるべきか?を考える必要があります。
しかし、Sansanのオプションサービス「Sansan Data hub」を使うと、セールスフォースのリードもしくは取引先のデータの有無を自動的に判断し、名刺情報が追加されます。

ここで、フライクがどのように設定しているのかを紹介します。
フライクではSansanからセールスフォースに自動的に取り込まれる際に、自動的にリードを作成する機能をオフにしています。

その上で、リードや取引先にデータがある場合は、Sansanで名刺を取り込みデータ化した際に自動的にセールスフォースのデータを上書きしております。
また、リードや取引先にデータがない場合、つまり初めて名刺交換を行った際には名刺オブジェクトだけにデータを留めています。つまり、自動的にリードに新規追加をしていません。

なぜかというと、異業種交流会や先方からの営業活動で名刺をいただいた場合は、フライクからの情報発信やマーケティング活動の対象としないようにしたいためです。

これらをシステムで実現するために、私たちはセールスフォースをこのように設定しています。

ここから、名刺オブジェクトに取り込まれている名刺情報を取引先にコンバート(変更)していきます。

まず、名刺オブジェクトから該当する情報をクリックします。

次に、コンバートしたい情報を確認し名刺情報と関連付けていきます。

すると、先程の名刺情報が取引先責任者にコンバートされ、情報が紐付いていることが確認できます。

ここで、セールスフォースに登録されたデータからSansanの名刺を確認してみましょう。

これで名刺をデータ化し、Sansanからセールスフォースに名刺情報が格納され、セールスフォースからSansanの名刺も確認できます。

お問い合わせ 無料オンライン相談予約はこちらから

第三者機関のデータを付加させ、高付加価値な顧客情報へ

Sansan上に格納した企業の情報が帝国データバンクにある場合、それらの情報が自動的にセールスフォースにも同期されます。また、国税庁の法人データも付加されます。

つまり、Sansanの名刺情報だけがセールスフォースに関連付けられるのではなく、名刺情報に関連する第三者機関のデータも付加させられるのです。

salesforceを劇的に改善する3つの手法 資料ダウンロード

システムランニングコストを収益につなげるためのシステム組立

これまで、Sansanと他のシステムを連携させるメリットや方法を紹介してきました。

ここからは、Sansanとセールスフォース連携をして、どのようにビジネスインパクトを与えるか、つまりどのようにシステムコストを収益に還元するか、という話をしたいと思います。
また、このためにフライクがどのような使い方をしているかもあわせてお伝えします。

名刺情報はたまっていく一方で、なかなか商談につながらないこともあります。
そこで、フライクでは定期的にメールを送付して、テックタッチと呼ばれるテクノロジーの力を活用し、顧客への情報発信を行っています。

しかし、セールスフォース上に格納されているすべての顧客に対しメールを送るのではなく、自社のサービスを購入検討してくれそうなターゲットを絞り込んだ上でメールを送信しております。

例えばターゲットを売上高100億円以上、従業員数500人以上としてメールを送るといったイメージです。

つまり、Sansanからセールスフォースに連携された付加情報を元にセグメンテーションを行った上で、マーケティングオートメーションツール「HubSpot」を用いてメール送信します。

また、HubSpotの機能を使えば、メール配信対象者が行ったWEB上の動きをポイント化し、自社に対するファン度や注目度を数値化できます。

このように、セールスフォース・HubSpot・Sansanを連携させることによって、購入前〜購入〜購入後までの情報を一元管理することができるのです。

最後に、当記事で説明したSansan・Sansan Data hub・HubSpot・セールスフォースの全体的な構造の図を掲載します。
もし、今回解説したような設定してみたいという方がいらっしゃれば、参考にしていただけると幸いです。

 

【永久保存版】salesforce利活用チェックシート 資料ダウンロード

まとめ

いかがでしたでしょうか?
今回の記事ではSansanの機能やセールスフォース・HubSpotとの連携について紹介しました。

システムの導入は、固定費の増加につながるため躊躇する方も多いかと思います。しかし、私たちフライクはビジネスにインパクトを与えるためにシステムの利活用を実践しています。

もし、組み立てやITツールの選定でお困りの場合は、弊社にご相談いただけたら幸いです。
弊社がおすすめするITツールは全て自社の業務で使用しているもの、もしくは研究投資として使い勝手や費用対効果を検証したものです。

ぜひ今回ご紹介したITツールを利用し、生産性の向上や業務改善を実現していただけたらと思います。本ブログやITツールについてのお問い合せもお待ちしています。

株式会社フライク 代表取締役 大瀧 龍

自己紹介
大瀧 龍 株式会社フライク 代表取締役

福岡県福岡市出身。富士通グループ会社のシステムエンジニアや営業支援などを経て、2017年にfreee株式会社に参画。九州支社長と広島営業所長を兼任し、2019年には西日本の責任者としてマザーズ上場に貢献する。同年2019年に「3rdコンサルティング株式会社」を創業。システムを活用した中小企業の経営課題解決やIT化、DX化支援に取り組む。システムエンジニアや営業として現場で培った経験を生かして、フロントオフィスとバックオフィスの両方をカバーし、システム設計・開発から運用提供まで一括して提案できるコンサルティングを追求。

2021年11月に社名を「株式会社フライク」に変更し、新たなスタートを切る。IT普及を目指すコミュニティ「ふくおかクラウドCafe」や、YouTube「システム組立ちゃんねる」なども運営し、地方企業のIT化推進に日々努めている。

お問い合わせ 無料オンライン相談予約はこちらから

CONTACT US お問い合わせ

システムを武器に
変革するための第一歩

お問い合わせ

1営業日以内に、
担当者よりご返信いたします。