フライクおすすめBtoB企業向けITツール:第一部 アナログ企業が最初に取り組むべき!初心者向けITツール4選

フライクおすすめBtoB企業向けITツール:第一部 アナログ企業が最初に取り組むべき!初心者向けITツール4選

今回のブログは、フライクが自社導入で生産性と業務効率を劇的に向上させたBtoB企業向けITツールを三部構成でご紹介します。
いずれも生産性向上や業務効率化に直結する魅力的なツールばかりです。

第一部:アナログ企業が最初に取り組むべき!初心者向けITツール4選
第二部:ITツール管理&採用業務&バックオフィスを効率化!本当に使えるITツール4選
第三部:タスク管理とディスカッションを一気に改善!社員の生産性向上に役立つITツール2選

今回は第一部ということで、初心者でも簡単に使えるfondesk、Sansan、TimeRex、1Passwordの活用法を徹底解説します。

フライクでは、常時35個以上のSaaSツールを活用し、年間1,000万円以上をIT関連に投資。さらに、就業時間の10%をシステム研究開発に充てています。

今回ご紹介するツールは、フライクにとって直接的な利益には一切つながりません。
それでも、自社でしっかりと利活用し、「本当に良い!」と実感できたツールだからこそ、自信を持ってお届けできる内容となっております。

全体を通して、実際の自社での利活用例を交えながら、各ツールの魅力をわかりやすくお届けします。

フライクだからこそお届けできる「現場で使える」情報が満載です。ぜひ最後までご覧ください!

bnr_01_pc

2025年最新版!フライクが自社導入で生産性と業務効率を劇的に向上させた BtoB企業向けITツール10選

はじめに、フライクが自社導入で生産性と業務効率を劇的に向上させたBtoB企業向けITツール10選をここですべてご紹介します!

  1. fondesk
    電話対応を外部にて対応&テキスト化して共有。取りこぼしなく情報を管理できるサービス。
  2. Sansan
    名刺をスキャンしてデータ化。営業や顧客管理を効率化する名刺管理ツール。
  3. TimeRex
    スケジュール調整を自動化。日程調整のストレスをなくす便利ツール。
  4. 1Password
    パスワードを一元管理し、安全なログイン環境を提供するセキュリティツール。
  5. ジョーシス
    SaaSツールのアカウント発行や管理を自動化し、IT管理者の業務負担を大幅に軽減するツール。
  6. HERP
    採用プロセスを一括管理。チーム全体で効率よく採用活動を進められるサービス。
  7. バクラク請求書受取
    請求書の受け取りから処理まで自動化。経理業務の負担を軽減するツール。
  8. freee会計
    会計に関する情報がすべて一元管理。経理業務もデジタルに効率化を実現するサービス。
  9. miro
    オンラインホワイトボードでアイデア出しやコラボ作業をスムーズに進行可能。
  10. Backlog
    プロジェクトやタスクを可視化し、チームの進捗管理を簡単に行えるツール。

以降は各ツールについて、ツールの使い方やその成果、さらにはツールがない場合のリスクや非効率さを交えながら以下のポイントを詳しく解説していきます。

  • ツール名及び概要
  • フライクの具体的な自社利用方法
  • 一人もしくは組織あたりの月額費用
  • もし、このITツールを使わなかったらどうなっていたか

ツールすべてを使いこなさずとも「この部分は参考にできる」「これは使いたい!」と思えるツールが見つかるはずです。

おすすめITツール①fondesk:営業電話で社内メンバーを疲弊させない!

「また営業電話か…」そんな悩みを解消するのがfondesk
面倒な受電を代わりに対応し、情報をテキスト化して担当者に共有するアウトソーシングサービスです。フライクでも導入し、業務効率が大幅に向上しました。

【フライクの具体的な自社利用方法】

  • 福岡の市外局番「092」の番号を取得し、すべての着信をfondesk(050番号)に転送。
  • 「フライクです。ただいま担当者が不在です。」と、フライクの名前で対応。不在の旨を丁寧に伝えてくれるため、信頼感を損ねる心配なし!
  • 電話の要件はすべてSlackに自動連携。以下の内容が即時共有されます。

○誰からかかってきたか
○折り返しの必要性や緊急性の有無
○折り返し先の連絡先情報

  • 煩わしい営業電話には「着信拒否」の設定が可能。しつこい電話も完全ブロックできるため、業務の妨げになりません。

【月額費用】

【もし、このITツールを使わなかったら?】
社員が電話対応に追われ、本来の業務が後回しになる状況が続いていたことでしょう。
しつこい営業電話が多い日は、誰が対応するかでイライラが広がり、社内の雰囲気も悪化。
そのうち、「また電話?誰が出るの?」と押し付け合いが発生し、責任の所在も曖昧になることが目に見えていました。

さらに、着信メモの共有漏れや伝言ミスが発生し、大切なクライアント対応に穴が空くリスクも。仮に対策を取らなければ、社員一人あたりの工数が月10時間以上奪われ、疲弊したスタッフのモチベーション低下に直結していたはずです。

fondeskを導入した今、そんな問題から完全に解放され、電話対応がもたらす「目に見えない負担」を排除できたのは、本当に大きな成果だと感じています。

おすすめITツール②Sansan:名刺情報をデジタル資産に。名刺から始めるメールマーケティング

営業活動や交流会、セミナー、展示会などで集めた名刺、皆さんどうしていますか?
そのまま机の引き出しや棚の奥に入れたままにしていませんか?

Sansanは、そんな「紙の名刺」をデジタルデータに変え、名刺情報を資産として活用できる画期的なツールです。ただの管理にとどまらず、メールマーケティングや営業活動にも役立つのが最大の強みです。

【フライクの具体的な自社利用方法】

  • 名刺情報を自動でデータ化

専用スキャナーで名刺をスキャンするだけで、会社名・部署・役職・メールアドレスなどの情報がデジタル化されます。

  • 自動的な情報収集機能

名刺情報に加え、IR・広報記事、ニュースなど関連情報も自動収集。名刺だけではわからない企業動向も把握できます。

  • 顧客情報の整理と活用

集めた名刺情報をCRM(顧客管理システム)やマーケティングオートメーションツールに連携。顧客情報を整理し、メルマガやイベント案内などの情報発信に活用しています。

  • Salesforceとの連携

名刺交換者を手動で入力する手間は不要。Sansanが新規追加や既存データの上書き更新を自動化し、誰が、いつつながったかを「見える化」。入力漏れや重複を防止します。

  • 休眠顧客へのアプローチ

過去の名刺データを掘り起こし、休眠顧客にも効率的にアプローチ。眠っていたビジネスチャンスを蘇らせます。

【月額費用】

【もし、このITツールを使わなかったら?】
各メンバーが大量の名刺を抱え込み、情報共有がほぼ不可能な状態に陥っていたかもしれません。

仮に名刺情報を入力しても、交換から時間が経ち、まとめて入力する際に手間やミスが避けられず、精度の低いデータが生まれるリスクが高まります。
その結果、誰がどの顧客と接触したのかわからず、二重営業や見込み顧客の放置が発生していた可能性があります。

さらに、手動管理ではタイムリーなメールマーケティングやフォローアップが難しくなり、せっかく得たビジネスチャンスを逃してしまうリスクも大きいでしょう。

Sansanを導入したことで、名刺が「単なる紙」から「生きたデータ」に変わり、情報を組織全体で最大限に活用できるようになりました。
たかが名刺、されど名刺。そこから新しいビジネスが生まれることも少なくありません。
名刺情報をおろそかにせず、しっかりと管理することは、企業としての責務と言えるでしょう。

おすすめITツール③TimeRex:Googleカレンダーとの連動でスケジュール調整を楽に

「打ち合わせの日程調整が面倒で時間を取られてしまう…」
そんなお悩みを抱えていませんか?

TimeRexは、Googleカレンダーと連携して、スケジュール調整のやり取りを自動化するツールです。手間を省き、効率的に日程を確定できるのが最大の魅力です。
なんと無料でもしっかりとした機能を使えるのでめちゃくちゃオススメです。

【フライクの具体的な自社利用方法】

  • Googleカレンダーと連動した自動調整

○自社利活用ITツールの一つであるGoogleカレンダーと連携。自分の空き時間を簡単に共有可能。お互いに候補日時を挙げる必要がなく、相手が都合の良い時間を選択するだけでスケジュールが確定します。

○さらに、フライク社内の複数メンバーが両方空いている日程もクライアントに参照させることができるので、複数メンバーとの日程調整も楽になります。

  • 打ち合わせの設定をワンクリックで

○クライアントやチームメンバーに専用URLを共有するだけで、日時調整が完了。さらに、WEB会議の場合はZoomURLを発行し、そのZoomURLもお客様に案内。これまで手動でやっていたZoomMTG URLも自動発行です。

  • 求職者との採用面談専用URL発行

○どうしても平日の早朝や定時後、そして土日となったりすることも。求職者専用の日程調整URLも作ることで、求職者フレンドリーな日程候補を調整することもできるようになります。

ある週の大瀧の予定とTimeRexで表示した調整可能な打ち合わせ時間

【月額費用】
無料で利用可能

【もし、このITツールを使わなかったら?】
手動での日程調整に振り回される日々が続いていたことでしょう。メールや電話で「この日とこの日はどうですか?」とやり取りを繰り返すうちに、時間はあっという間に過ぎ去ります。さらに、相手からの返答が遅れれば、それだけスケジュール確定が遅延し、予定が埋まってしまうリスクがあります。

実際、フライクでもTimeRex導入前は、何度もやり取りをするうちに「最初の候補日が埋まってしまった」「相手が別の日時を提案してきた」といった事態が頻発。
結果として、調整が長引き、予定がズレ込み、最悪の場合「会議そのものがキャンセル」というケースもありました。こうしたやり取りのストレスは、見えない形でチーム全体の士気や生産性を下げていました。

TimeRexを導入したことで、これらの問題が一掃。スケジュール調整にかけていた時間が月10時間以上削減され、その分をクライアント対応や戦略的な業務に充てることが可能になりました。特に日程調整が多い営業担当や管理職からは、「このツールなしではもう戻れない」という声が上がるほど。

TimeRexは、ただの便利ツールではなく、私たちに「本当に集中すべき業務」にフォーカスする余裕を取り戻してくれた、まさに救世主と言える存在です。

おすすめツール④1Password:パスワードを一元管理し、安全なログイン環境を提供するパスワード管理ツール

複雑なパスワードをどのように使い分けていますか?「簡単なパスワードを使い回してしまう」「どこにパスワードを保存したか忘れてしまった」という経験はありませんか?
そんな煩わしさやセキュリティリスクを解消してくれるのが、1Passwordです。

このツールは、業務で利用するすべてのパスワードを安全かつ強固に管理し、どのデバイスからでも必要な時に即座にアクセス可能にするパスワード管理ツールです。個人が利用するツールはもちろん、チームで共有するパスワードなども、しっかりと権限設定をした状態でパスワードを管理でき、日々の業務効率も大幅に向上します。

【フライクの具体的な自社利用方法】

  • パスワードの安全な一元管理

社内で使用する全てのサービスやシステムのパスワードを一元管理。複雑なパスワードもツールが自動生成し、大文字・小文字・記号・数字などの組み合わせをランダムにしてくれるため、安全性を担保しています。

  • チームでの共有がスムーズ

部署ごとやプロジェクトごとに必要なパスワードを共有設定。変更があれば即座にチーム全体で共有されるため、情報の統一性を保てます。

  • 多要素認証との組み合わせ

多要素認証(MFA)を併用することで、より高度なセキュリティを実現。重要なアカウントへの不正アクセスを徹底的に防ぎます。

  • 新規サービス導入時の対応を効率化

新しいツールやサービスを導入する際、担当者がパスワードを手動で管理する必要がなく、セットアップがスムーズに進行します。

【年間費用】
1ユーザあたり48ドル
1ドル155円とした場合、年間7440円/人

【もし、このITツールを使わなかったら?】
社員がパスワードを一つ一つ個別で管理していた場合、以下のようなリスクやトラブルが現実的に発生していたでしょう。

  • 使い回しで脆弱なセキュリティ

「覚えやすいから」と簡単なパスワードを複数のシステムで使い回し、あるアカウントが漏洩した瞬間に他のアカウントにも不正アクセスされる可能性が高まります。実際に、SNSでよく使うパスワードが漏洩し、業務用アカウントが乗っ取られたケースも過去には見受けられました。

  • ログインできず業務が滞る

「パスワードがわからない…」とログインできず、サポートに連絡したり、同僚に確認する時間が発生。これが繰り返されることで、チーム全体の時間が無駄になり、業務効率が大幅に低下していました。特に締切が迫っているときにログインできない状況は、メンバーの焦りやストレスを増大させます。

  • 情報漏洩のリスクが現実に

パスワードを口頭で伝える際に他人に聞かれたり、ノートやメモ帳に書き残してデスクに置きっぱなしにしたり、さらに個人ケータイのメモアプリに保存したりする事例も実際に発生。「あの書き残したパスワードどこいった?」と探し回るうちに情報が流出するリスクが生まれます。また、退職した社員がアカウント情報を持ち出したままになっていた、なんてことも。

こうしたトラブルやリスクは、「まあ、なんとかなるだろう」と放置していたことで実際に起き得る問題です。

まとめ

いかがでしたか?
次回の第二部では「ITツール管理&採用業務&バックオフィスを効率化!本当に使えるITツール4選」と題して、ITツール管理のジョーシス、採用管理のHerp、請求書処理を簡素化するバクラク請求書受取、クラウド会計ソフトfreeeの自社導入事例を詳しく解説します。

このブログを参考にし、皆さんのシステム導入成功につながりますように。

CONTACT US お問い合わせ

システムを武器に
変革するための第一歩

お問い合わせ

1営業日以内に、
担当者よりご返信いたします。